カテゴリー 

カテゴリー 

右わき腹を怪我したら、ゴルフが上達した話

いつも通り練習していたら、それは唐突にやってきました。痛っ!!!ある日、6番アイアンでスイングをした時のことです。急に右わき腹の下側をチクっとする痛みが襲いました。絶対に肋骨か筋を痛めた予感がしたので、確認のため素振りをしてみましたが、痛み...
日記

5番アイアンが折れたので、5番ユーティリティにしてみました。(※おすすめです)

ずっと練習の軸に使っていた相棒(5番アイアン)が折れました、、、その時は突然おとずれました。ある日、いつも通り練習していた時の事です。家の前のネットで5番アイアンを振ったところ、、、ヒュンッ!!  軽っ!!!いつもと違う感触で、軽い音が鳴り...
メンタル

スイングの邪魔をする見栄は、グリップを短く持つことだけで解決できました!!

見栄っぱりほど、グリップは長く持つ!!私の事です(-_-)zzzとにかく飛ばそう!!、1ヤードでもピンの近くへ!!ライバル(同伴者)よりも遠くへ!!そして、球は右へ左へ、、、、何が悪いんだ、あれだけ練習したのに本番ではグズグズに、気持ちはア...
スイング

シャンクを一発で直す魔法はありません!!実験の繰り返しこそ、本当の特効薬ですよ!!

これであなたもシャンクが直る!! それ本当ですか?そこのあなた!!シャンクにお困りで雑誌やYouTube、ネット等の情報を見てはシャンクを直す方法を探してはいませんか?手を変え品を変え、練習を繰り返してもシャンクはなかなか直りませんよね。わ...
スイング

プロがスイングを安定させるために無意識にやっていること。 きっと番手ごとに遠心力を操っている、、、

どうしてプロのスイングって、あんなに安定してるの?練習すればするほど、いつもこの疑問が頭の中をよぎっていました。きっと雑誌やレッスン動画など表には出ていない、上手い人だけが気づいている感覚があるんじゃないのかと、ずっと考えていました。ある時...
疑問

グリッププレッシャーは自由だ、、、 でもスイング中に強さを変えたらいけません!!

これに関してはあなた自身でしか発見できないものなので、色々と強さを試して、あなたのオリジナルのグリッププレッシャーを見つけてみてください!!しかし、実はそれよりもっと大事な事を発見しました。それは、
練習

あなたは本当にヘッドアップしていないと言いきれますか?一発でヘッドアップを矯正する練習法を紹介します!!

昔からヘッドアップを矯正するのに、とにかく頭を残せ!!という教えがありましたが、絶対にこれだけではヘッドアップは直りません。なぜなら、みんな頭を残すのを意識して練習しているのにヘッドアップしているからです。では、どうすればいいのかこの2ステップを繰り返せば必ずヘッドアップが矯正できると断言します。
スイング

スライスに悩むあなたに、、、、、修正の近道はフェイス面に注目!!

ほとんどの方が頭では、「手に力が入るとスライスする」とわかっているのに力んでしまいます。おそらく、そのままずっとドライバーを打ち続けてもスライス修正にはかなり時間がかかるはずです。これを直すためには頭で理解するのではなく、感覚で感じる事がとても有効です。例えるなら、
パター

本物のグリーンの様に、自宅でパットが超上達するパター練習法

穴から真っすぐの位置で距離を変えて打つ。このやり方で練習する方が多いと思います。平均的なパターマットは1.5m程ですが、これだけだと1.5m以内の距離感を合わせるのが上手くなっていくだけです。実際のコースでは、パットをする際にパターマットの様に真っすぐなものが無いため、普段からパターマットの直線に合わせ構えて練習していると、合わせる物が無くなかなか目標に真っすぐ打つことができません。直線が何もないところで、打ちたい方向に真っすぐ構える技術がとても大事になってきます。
スイング

ロングアイアンのシャンクの原因はあなたのスタンスかもしれませんよ!!

実際ロングアイアンはクローズスタンスにすると当たりやすくなる、といった教えは昔から言われています。この教えが私にはバシッとハマりました。しかもこれによりシャンクもピタッと止まりました。